当たるんですの「当選者の声」を調べたところ、2022年頃から複数回の当選をしているリピーターが急増しているんです。
その当選者の中には何度も当選しているリピーターもいて、買うタイミングや買い方などを工夫して当選を引き当てているようです。
「いつ買えば当たるのかな?」「どのくらい買えばいいのかな?」と悩んだときこそ、当選者がやっている買い方を試してみてはいかがでしょう。
この記事では当選者の回答に多かった意見をまとめて、当たりやすい買い方を解説していきますね。
2023年1月21日よりサイトリニューアルが行われました。
当選金は高額ではありませんが、当たりやすい新商品「当たるんです2」「当たるんです3」が追加され、売れ行きも好調のようです。

当たるんですのサイトには「当選者の声」というカテゴリーがあります。
当たるんですに当選した人へ、運営からアンケートメールが送られ、回答された内容が「当選者の声」のテンプレートに定期的に更新されています。
当選者の声は2018年1月17日から更新が始まり、2023年1月時点でアンケートに回答された当選者は669名。
その内容を参考に当選者の回答をまとめた記事がこちら
当たるんです4の当選者の回答に多かった買うタイミングと買い方
当たるんです4の当選者が買うときに気をつけている事をまとめた内容がこちらです。
- 当たると信じて買い続ける
- 自動購入予約で感情に流されず買う
- まとめ買いで当選確率をアップさせる
- 6車立て、7車立ての時にまとめ買いをする
- 午前中に購入する
当選者の中でも複数回の当選をしているリピーターの回答に多かった買い方が…
6車立て開催の時に購入予算10500~20000円(20~40口)まとめ買いで当選確率を大幅に上げる
買うタイミングで良い日は、6車立て開催の日に買うのがいいこと。
時間でいえば午前中に買うのがいいということでした。
当たるんです3の当選者の回答に多かった買うタイミングと買い方
当たるんです3の当選者の回答に多かった買い方こちらです。
当たるんです3開催の時に、購入予算20000円(20口)まとめ買いで当選確率を1/26まで上げる
買うタイミングという点では当たるんです3が開催されている日ということ。
時間でいえば、こちらも午前中に買うというコメントが多かったです。
当たるんです2の当選者の回答に多かった買うタイミングと買い方
当たるんです2の当選者の回答に多かった買い方こちらです。
当たるんです2開催の時に、購入予算10000円(5口)まとめ買いで当選確率を1/13まで上げる
買うタイミングという点では、当たるんです2が開催されている日ということ。
時間でいえば、こちらも午前中に買うというコメントが多かったです。
複数回の当選をしているリピーターは、当たるんです4の6車立て開催や当たるんです2、当たるんです3が開催されるタイミングを狙って購入することを薦めていました。
購入を決めたときは、まず公式サイトのレーススケジュールで当たるんです4の車立てや当たるんです2、当たるんです3の開催日をチェックしていきましょう。

開催スケジュールはサイト内のレーススケジュールから確認できます。
開催日を確認する
当たるんですの購入予約は毎日できますが、購入した日時にレースが開催されるとは限りません。
購入したのに「買ったレースを観戦できない!」「買った日に結果が知りたかったのに!」とならないよう開催日や開催される時間を確認して購入しましょう。
当たるんです4の6車立て開催が買いたいなら…

当たるんです4の6車立ては、赤枠に数字の6がある日が開催日です。
購入の時は上記のように開催日の確認をして買うようにしましょう。
当たるんです2、当たるんです3を買いたいなら…

当たるんです2は、7車立て・6車立てが未発売のため、青枠のように日によって開催されない時があります。
当たるんです3は、7車立ては発売されていますが、6車立ては未発売のため青枠のように日によって開催されないときがあります。

時間を確認する
当たるんですを狙った時間で買いたいなら、購入予約の時間やレース結果確定時間について知っておきましょう。
レーススケジュールでは緑枠のアイコンで時間帯が確認できます。


- モーニング
8時30分から12時(前後1時間)くらいまで - 通常(デイ)
10時30分から16時30分くらいまで - 薄暮(はくぼ)
14時から18時30分くらいまで - ナイター
15時30分から20時30分くらいまで - ミッドナイト
20時30分から23時30分くらいまで
購入予約の締切時間やレース結果確定時間など開催レースによって異なります。なので、開催情報を詳しく知るにはサイト内の「お知らせ(当たるんです抽選情報)」を確認しましょう。

お知らせの「当たるんです抽選情報」では、開催されるレース毎の購入予約締切時間とレース結果確定時間(目安)が確認できます。

17時の仕事終わりに当たるんです2を購入して、レース観戦しながら結果をみたいときは7R-8R以降に購入予約をすればレース観戦に間に合いそうだね!
当たるんです4、当たるんです3、当たるんです2の当選者の回答で共通していた買うタイミング(時間)は「午前中に買う」でした。
なぜ午前中が多いのか調べると、当たるんですには「毎日1口」などお好みのタイミングで当たるんです4を自動で購入できるサービスがあり、当選者の多くは自動購入予約(実施時刻は午前9時)を利用しているから「午前中に買う」と回答が増えたようです。
当たるんですでは、自動購入予約という機能を使えば継続して「当たるんです4」を購入することをサポートしてくれます。
自動購入予約という機能は、5つの選択が出来ます。
●1日毎に1口を自動購入
●7日毎に10口を自動購入
●15日毎に20口を自動購入
●?日?口を自動購入(例:5日毎に10口当たるんです4を自動購入)
●6車立て・7車立てレース開催日に毎回?口を自動購入
?は自分で何日毎に購入するのかと購入口数を入力できるようになっています。
当選者の回答で多かった買い方には「まとめ買いで当選確率をあげること」が当選の秘訣であると回答されていました。
ですが、まとめ買いの時にセットを跨いでしまうと、跨いだ分の口数が次セットに割り当てられるので正しく当選確率をあげることは出来ません。
例えば、当たるんです4の8車立てレース(当選確率1/4096)開催時の購入予約のお手続き時に4050口の予約数であった場合。

100口(50000円)のまとめ買いで当選確率1/41まで上がるはずが…
46口の購入で4096口のセット達成となり1セット成立、残りの54口が次セットに割り当てられます。
結果的に46口(当選確率1/90)と54口(当選確率1/76)を別々に買ったことに!

このようにセットを跨いでしまわないように、セット上限を超過しないか予約状況を確認してから購入しよう!
当選者が重要にしているのは、6車立ての開催を狙ったりまとめ買いをしたり、当選確率が高くなるようにすることです。
大切なお金を使うわけなので余裕資金で買うのは当然ですが、使えるお金の範囲で出来るだけまとめ買いをして当選確率を上げることが当選の近道と考えているようです。
記事の内容を参考に当たるんですにチャレンジしてみてくださいね。