オートレースが初めての人も、始めたばかりの人も車券の選び方や買い方って、どうすればいいのか迷いますね。
ここではオートレースのAI予想や買い目のシミュレーション、豊富なチャージ手段などに充実した「WINTICKET(ウィンチケット)」を使って、要点をおさえた車券の買い方を紹介します。
WINTICKET(ウィンチケット)を登録完了できれば1000円分のポイントが貰えるので、ぜひ使ってみてね!

【ウィンチケット】登録完了で1000円分ポイントゲット!競輪で遊べちゃう
初めてのオートレースで車券の買い方がいまいち分からない方へ、車券を買うときの手順を解説していきます。
- 車券を買うための準備
- 車券の種類
- 予想方法
- 車券を買う
- 結果の確認
買い方の流れを参考にしながら、初心者でも勝ちやすく確率があがるような予想の仕方をお伝えしていきますので、お付き合いくださいね♪
【オートレース買い方の流れ①】車券を買うための準備
WINTICKET(ウィンチケット)で会員登録が完了すれば、いよいよレース予想をして投票していきますが、車券を買うための準備として「チャージ(入金)」が必要です。
チャージはマイページの「チャージする」をタップすれば、画像にあるチャージ手段からチャージができます。

入金が完了すれば準備OK。(WINTICKETを初登録の方は1000pointチャージされています)
次は車券の買い目やレース予想について知識を深めていきましょう。

【オートレース買い方の流れ②】タイプ別に合った車券の種類と選び方
オートレースの車券は、全部で8種類(単勝・複勝・ワイド・2連単・2連複・3連単・3連複・重勝式投票券)の賭式から選んで投票しますが、初心者にとって車券を選ぶことはとてもハードルが高いですよね。
車券選びがやさしくなるように、タイプ別に合った車券選びをまとめてみました。
- 【単勝】
これと決めたら直球勝負!お金よりも選手に愛情をそそぐタイプ - 【複勝】
とにかく当てたい!手堅くコツコツタイプ - 【ワイド】
安心安全が大好き!堅実タイプ - 【2連単】
ちょと欲張りだけど、攻めの姿勢は強く持ちたいタイプ - 【2連複】
派手さはないが世の中を上手に渡っているバランス重視タイプ - 【3連単】
一発逆転を狙ったギャンブルタイプ!もしくは、頭脳明晰で分析をかかさない秀才タイプ - 【3連複】
冒険好きで行動派、柔軟性もあり探求心が強いタイプ - 【重勝式投票券】
物事を考えたりするのが面倒なお気楽タイプ
重勝式投票券は、ロトくじ感覚で楽しめる投票券で「当たるんです」といいます。
500円で始められ、4096人に1人必ず143万円が当たる「当たるんですミニ」が好評発売中。
当たるんですについて詳しくみるには>【当たるんです】情報のまとめ
自分に合った車券選びが決まればオートレース予想の仕方をやっていきましょう。
【オートレース買い方の流れ③】ココは押さえたいオートレースの予想方法
予想や車券の買い目などは千差万別です。車券が当れば、その人の予想方法は信憑性が高いという事になります。
でも、予想において基礎であるところは誰でも同じで、ココを押えておけばひとまずOKという予想方法を紹介します。
予想は出走表が発表されてから事前に予想できるものと、レース直前にならないと予想できないものがあります。
- 事前に予想できるもの(平均ST・ハンデ・連帯率・直近成績)
- レース直前にならないと予想できないもの(走路・試走タイム)
※予想情報は上記以外にも多数掲載されていますが、特に押さえておきたいものを書きだしています。
予想に必要な情報 | 解説 |
---|---|
平均ST | スタートタイミングの平均タイム |
ハンデ | 選手のランクによるタイム差をなくすためスタート位置につけられる距離によるハンデ制度 |
連帯率 | 2連対率とは、2着までに入った割合。3連対率とは、3着までに入った割合で、車券に絡む割合をあらわしたもの |
直近成績 | 直近5レース分の成績で、選手やバイクの調子を確認できます |
走路 | 晴れの乾いた路面が得意な選手と濡れた路面が得意な選手を予想印でまとめたもの |
試走タイム | レース前に行う全力走行の100mタイムを計測したもの |
これらの情報を掛け合わせてレース予想をしますが、なかでも注目したいのが試走タイムとハンデを加算した想定競走タイムといわれるものです。
試走タイムは選手のコンディションやバイクの調子、路面状況などリアルタイムな情報を伝えてくれます。
そして、試走タイムと密接な関係にあるのが「ハンデ」です。
試走タイムにハンデ(10m=0.01秒)を加算すれば、想定できる競走タイムとなります。
『試走タイム+ハンデ=想定競走タイム』
想定競走タイムで得た情報に、他の情報を掛け合わせれば大体の選手の評価が見えてくるはずです。
【オートレース買い方の流れ④】買い目が決まれば車券を買ってみよう!
レース予想が大体決まれば、車券を買う「投票」をしていきましょう。
- 投票シートをタップ
- 賭式を選択
- 投票したい選手を選択する
- 投票金額を入力し確定する
投票したいレース情報の画面下部にある「投票シート」をタップします。

賭式とは、【買い方の流れ②】で解説した車券の種類のことで、「単勝・複勝・2連複・2連単・ワイド・3連複・3連単」です。タイプに合った賭式をここで選択します。

賭式は2車単を選択。
1着に入りそうな選手に③別府と④宮地を選択。
2着に入りそうな選手に③別府と④宮地と⑦高橋を選択。
賭式と選手にチェックを入れると、オッズ一覧ではオッズ(人気)が確認できます。

投票したい選手の選択ができれば「追加する」をタップします。
「追加する」をタップすれば画面右下の投票ボックスに赤点が付くので投票ボックスで投票金額を入力しよう。
投票ボックスでの投票金額の決め方は大まかに3つあります。
1つ目は、各( -)00ptから点数分同じ金額を投票する方法
2つ目は、投票額から分配する方法
3つ目は、払戻金からか分配する方法です。
投票金額は「-」「+」で調整できるのでオッズや払戻金を見ながら決めましょう。

投票内容が決まれば「確定する」をタップすれば投票完了です。
【オートレース買い方の流れ⑤】レースのライブ中継や結果を確認するには
WINTIKETアプリでは投票したレースのライブ中継を「ライブ映像」で観ることができます。
終了したレースの結果は「結果」から確投票内容は「照会」から確認することができます。またレースの映像は、約10分後に「映像を観る」から確認できます。

レース展開を見ながら自分の予想と違う点など見ていきましょう。
投票した車券の車番・賭式が、レース結果と合っていれば当たりとなります。
払戻金額の表示は、100円の投票に対しての金額が表示されています。
(例題)
投票金額200円の場合
複勝150円 ➡払戻金額300円
投票金額500円の場合
3連単12200円 ➡61000円
オートレースは買い目の組み合わせも少なく、なかなか高い配当を期待できるものではありません。
ですが、わずか6周の限られたレースの中で選手同士の駆け引きを予想し、レース展開がピタリと当たったときの喜びは気持ちいいですよね。
選手を応援するつもりで車券を買うというスタンスが、丁度良いのではないでしょうか。
今回、車券の買い方で紹介したWINTICKETは、オートレースの投票だけでなく競輪投票もできるんです。
動画配信アプリ「ABEMA」の競輪・オートレースチャンネルとWINTICKETが連動した、特別オリジナル番組も毎日放送していて楽しめます。
競輪・オートレースを今から楽しみたい方はぜひ登録してね!


オートレース初心者入門の記事一覧
- オートレースとは?
オートレースとは?どんな競技かサラッと分かる|バイクの特徴など紹介 - オートレースのルール・専門用語
オートレースのルール・専門用語を学ぼう - オートレースの始め方
オートレースの始め方!基礎知識や楽しみ方などの見所を解説 - 車券の種類
オートレース初心者が車券の種類を考えるとき、タイプ別に合った選び方で当たりを狙う - 車券の買い方
オートレースの車券の買い方を初心者でも分かりやすく解説 - オートレース予想方法
初心者入門オートレースの予想はココだけ押さえておけば勝てる確率アップ - オートレース攻略
【攻略】オートレースで勝率を上げるコツ - オートレースの視聴方法
オートレースのLIVE中継がAlexaに続きYouTube(ライブ)でも試聴できる