オートレースは公営競技のうちのひとつで、爆音を響かせながら最高時速150km/hで駆け抜け、選手達の極限バトルにゴールまで目が離せないバイクレースです。
View this post on Instagram
#川口オートレース #オートレース #バイク #モータースポーツ #埼玉県 #伊勢崎オートレース #浜松オートレース #山陽オートレース #飯塚オートレース #公営競技 #ギャンブル
オートレースの特長といえる「ハンデ戦」では、強者が後方からバイクの性能と自身の技をフルに使って追い抜いていくレース実況がたまらなくカッコいい!
今からオートレースを始めたい人へ、オートレースの基礎知識を分かりやすく解説していきます。
先ずはオートレースを好きになってもらうところから体験してもらいたいです。
オートレースの見所を押さえて、車券の買い方にも熱くなるような楽しみ方などを紹介していきますね。
オートレースや競輪を今から楽しみたい方は、投票アプリWINTIKET(ウィンチケット)が使いやすさ抜群!
動画配信アプリ「ABEMA」の競輪・オートレースチャンネルとWINTICKETが連動した、特別オリジナル番組も毎日放送していて楽しめます。
まだ登録していない方はこの機会にぜひ使ってみてね!
オートレースの基礎知識を覚えてレースを見てみよう!
オートレースの基本となるところから知識を深めていきましょう♪
【ウィンチケット】登録完了で1000円分ポイントゲット!競輪で遊べちゃう
オートレースってどんな競技?
オートレースの出走数は8車となっており、1~8番までの車番が分かりやすく色分けされています。
デザインもド派手で、遠目からでも色で選手の位置を確認できるところがいいですね。
View this post on Instagram
#川口オートレース #オートレース #バイク #モータースポーツ #埼玉県 #伊勢崎オートレース #浜松オートレース #山陽オートレース #飯塚オートレース #公営競技 #ギャンブル
8車8枠制であり(車番・枠番)色の振り分けが決まっています。
①号車 白 | ②号車 黒 | ③号車 赤 | ④号車 青 |
⑤号車 黄色 | ⑥号車 緑 | ⑦号車 オレンジ | ⑧号車 ピンク |
レースは、1周500mのトラックを反時計回りに6周すればゴールとなります。
立ち上がりの直線では、フルスロットルで最高速度150km/hの極限スピードで競い合う。
コーナーは90km/hで突っ込むが、なんとブレーキがない!!追突防止のためブレーキは全車ついていないのです。
しかもコースは少し傾斜していることでスピードが出やすくなり、レースがさらにエキサイティングします。
レース場では直に伝わってくるエンジン音は迫力があり魅力のひとつです。
強者は距離があれば磨き上げたテクニックでジワジワ追い上げていくので、全周回が終わるまで選手達の技に目が離せないのがオートレース競技の醍醐味である。
オートレースが開催されているレース場

オートレース場は全国5カ所あり、東日本(伊勢崎・川口・浜松)、西日本(山陽・飯塚)でレースが開催されています。
関西でも園田・長居・甲子園でオートレースが行われていたようですが、黒歴史があるようで1955年に閉鎖されたまま関西オートレース場の必要性はみつかっていないようです。
場外車券売り場は全国に点在しています。過去のデータをもとにした狙い目や予想など閲覧できます。
お近くの場外車券売り場を見たい方は、下記のリンクより検索して是非立ち寄ってみてください。
レースを更に楽しくさせるハンデレースとオープンレース
レースには、ハンデレースとオープンレースの2種類あります。
ハンデレースとは、実力のある成績優秀の速い選手ほど距離によるハンデ(後方からのスタート)がつけられる制度です。
ゴールまでのタイム差をゼロにするため、スタートラインには10m単位で最大110mまでラインが引かれていて、選手の実力、直近のタイム、対戦相手の組み合わせによってタイム差がなくなるようハンデ(10m=0.01秒)が決められます。
実力をキープできる選手ほど追い抜きのテクニックを持っているので、最後方から追い上げていくレース展開を見るのは楽しめる見所といえます。
次にオープンレースとは、選手同士の実力が同等の場合にはハンデがつかないので、選手全員がスタートライン(ゼロハンデ)からスタートするレースのことをいいます。
ビックレースの決勝戦で多くみられるのがオープンレースです。
オープンレースの見所は、スタートのタイミングが重要!どれだけ速く飛び出せるかが勝負の分かれ目になってきます。
選手ごとの平均ST(時計の針が0になってからラインを離れるタイム)を参考にしながらレース予想するのも楽しみ方のひとつです。
強さを示す選手のランク
オートレースの選手は半年ごとに審査があり、S級・A級・B級と3つのランクに分けられます。
選手は約400人在籍されていますが、ランク分けは順位で割り振られており、S級(1位~48位)、A級(49位~320位)、B級(321位~最下位)と決められています。
オートレース選手の全国ランキングはこちら Auto Race>ランキングTOP
【S級トップ選手紹介】2018年12月現在のS級トップは、鈴木圭一郎選手です。
オッズパーク杯SG第32回全日本選抜オートレース優勝は鈴木圭一郎選手でした!!
地元浜松での完全優勝!
おめでとうございます!#鈴木圭一郎選手#オッズパーク#全日本選抜オートレース#浜松オート pic.twitter.com/ZtIqTIeSHS— オッズパークオートレース (@oddspark_auto) 2018年10月8日
レースの種類は?ビックレースの優勝賞金は3000万円!!

レースにはSG、GⅠ、GⅡ、普通という区分があります。
各レースの開催日程はSG(5レース/年)、GⅠ(12レース/年)、GⅡ(7レース/年)各地で行われていますが、オートレースの一番のビックレースは年末に開催されるSGスーパースター王座決定戦です。
1年間に開催される様々なレースは、SGスーパースター王座決定戦にリンクするよう構成されています。
SGスーパースター王座決定戦の優勝賞金3000万円を手にするためには、選手達はレースを勝ち上がっていかなければならないのです。
- 日本選手権オートレース 優勝賞金2300万円
- オールスターオートレース 優勝賞金1600万円
- 全日本選抜オートレース 優勝賞金1500万円
- オートレースグランプリ 優勝賞金1500万円
- スーパースター王座決定戦 優勝賞金3220万円
投票券の種類と車券を買うときに重要な試走タイム
車券の投票は【オッズパーク】でネット購入できます。
投票券の賭式は7通りで、オッズパークでは投票モード(通常・オッズ・予想・賭式まとめ)を参考に様々な買い目をシミュレーションできます。
初心者のための車券選びをタイプ別に分かりやすく解説!
単勝式 | 1着を当てる |
複勝式 | 予想した選手が3着以内に入れば当たる |
2連勝単式 (2連単) | 1着と2着を着順通りに当てる |
2連勝複式 (2連複) | 1着と2着を着順を問わず当てる |
3連勝単式 (3連単) | 1着から3着まで着順通り当てる |
3連勝複式 (3連複) | 1着から3着まで着順を問わず当てる |
拡大2連勝複式 (ワイド) | 1着から3着までに入る2選手を着順問わず当てる |
オートレースの重賞式投票券「当たるんです」は、ロトくじ感覚で楽しめる高確率な投票券です。
レース予想など不要で買ったら待つだけ!毎日143万円が当選しています。
詳細はこちらから>【当たるんです】情報のまとめ
【楽しめる見所】
車券の投票を予想するときに重要となるのが、レース前に行われる「試走」です。
この試走にはレースのヒントが隠れていて、お宝を探し出し予想するのが楽しめる見所といえます。
選手はレース前にトラック1周を全速走行します。
レースにおいて良走路で3着以内に入着し、レースタイムが試走タイムより速かった場合「タイムアップ」という罰則の対象となるので、試走では選手は手抜きできません。
当日のバイクのコンディションを「試走タイム」で確認できるので、リアルタイムな状況を予想に組み込むことで車券を当りやすくすることが可能です。
ハンデ戦では、選手に課せられたハンデと試走タイムで想定競走タイムを予想します。
「ハンデ+試走タイム=想定競走タイム」
※ハンデ10=0.01秒
例)ハンデ30 試走タイム3.37
ハンデ(0.03)+試走タイム(3.37)=想定競走タイム(3.40)
このように選手の想定競走タイムを比較し、レース予想に取り入れていきましょう。
これがオートレース!音量を上げてお楽しみください♪鈴木圭一郎SG4連覇達成第36回オールスターオートレース
この動画は14分27秒でご覧いただけます
お手持ちの銀行口座で「オッズパーク」を無料会員登録してオートレースを始めよう!
【オッズパーク】サイトにいくと、『会員登録(無料)』からオッズパークを始めることができます。
現在お手持ちの銀行口座がオッズパークの指定銀行にあれば、口座振替契約の完了後、簡単に会員登録ができます。
※登録時にはお手持ちの銀行の支店番号・口座番号・ログインID・ログインパスワードなどが必要です。
指定銀行はこちら。オッズパークサイトからお申込みください。 ![]()
|
もしも指定銀行に口座がない場合も、オッズパーク専用銀行口座を開設して会員登録できます。
まだまだお伝えしたいことは沢山ありますが、次の記事にて紹介していきますね!
記事を読んで少しでもオートレースの魅力が伝われば嬉しいです。
お気に入りの選手を見つけて応援していきましょう!
最後までありがとうございました。
- オートレースとは?
オートレースとは?どんな競技かサラッと分かる|バイクの特徴など紹介 - オートレースのルール・専門用語
オートレースのルール・専門用語を学ぼう - オートレースの始め方
オートレースの始め方!基礎知識や楽しみ方などの見所を解説 - 車券の種類
オートレース初心者が車券の種類を考えるとき、タイプ別に合った選び方で当たりを狙う - 車券の買い方
オートレースの車券の買い方を初心者でも分かりやすく解説 - オートレース予想方法
初心者入門オートレースの予想はココだけ押さえておけば勝てる確率アップ - オートレース攻略
【攻略】オートレースで勝率を上げるコツ - オートレースの視聴方法
オートレースのLIVE中継がAlexaに続きYouTube(ライブ)でも試聴できる